DreamCraft Staff: 2007年11月アーカイブ
用具及び使用方法

■ 砂箱
国際規格:
奥行57㎝ × 幅72㎝ × 高7㎝
内側は青色。
■ 砂
いくつかの色砂があると
便利。
■ 玩具
人間・動物・植物・乗物・建物・点景など多い方が良い。


■ 砂箱置台
移動が可能で、
腰の高さぐらいのもの。
■ 玩具整理棚
見やすく、
取り出しやすいもの。
■ 容器に水を入れて側に置く時もある。

40年ほど前に日本に入ってきました。ユング心理学を応用した心理療法です。

内側が水色に塗られた箱、砂、様々なミニチュアアイテムを使います。
箱の中にお好きなアイテムをおいて自由な世界を作っていきます。
砂は大地、水色の箱は川や海を、木、山、花、人形、動物、建物、遊具、
様々なアイテムをただそこに置くことで表現できる世界があるのです。
言葉にしにくい、うまく表現できないことも、箱庭の中に表れることを目で確認することで、
新たな気づきや問題解決に向けてのヒントなどを見つけることもできます。
■アートワークセラピーと箱庭療法
アートセラピーも箱庭も同じユング心理学に基づいています。
箱庭は「置く」という単純な行為で心的表現ができ、どなたでも幅広く楽しんでいただけます。 一般的なアート、絵画、描画、歌、ダンスなどは行為そのものが癒しになる場合がおおいですが、 箱庭は描画と同じく、世界観を表現するという意味でアートに属するものだと位置づけています。
■箱庭セミナー
1)自分の今をみることで、自分の内面に気づきます。
2)他の参加者の箱庭作品を見ることで、共感と共有をえます。
3)心が表れるので、気持ちの整理ができすっきりします。
4)新たなチャンスと方向性を探します。 絆を深める、親子・カップルで箱庭セミナー
■こんな方におすすめです
・子ども・相手をもっと理解したい方。
・絵や歌、ダンスなどは人目が気になってしまう方。
・手軽に自分の心をのぞいてみたい方。
・自分探検と宝探しをしたい方
■そして、こんなことが見えてきます
・子ども・相手を一人の個性ある人として感じる
・自分を承認する
・子ども・相手を承認する
・違う観点からみれる
・頭を柔軟にする etc・・・
■箱庭体験者の声
・自分の意外な一面が見れた気がする。
・焦点を相手に向ける時間ができたことが、非常に嬉しかった。
・相手の内側を垣間見ることができて親近感が増しました。
・お互いの世界観を知ることで信頼感が深まった。
・いつの間にか箱庭作りに夢中になっていました。
・言葉では表現できないものがあるって実感しました。DreamCraftと箱庭
これまで箱庭は心理面接用の療法、用具として専門家の手にだけのみゆだねられてきました。
実際に箱庭を体験してみて、こんなに贅沢で楽しく出来る心理表現法があったのかと驚き、また、一般の方にも広く楽しんでいただける機会を作っていきたいと思いました。本格的なセットはもちろんですが、小さめの手軽に扱えるセットもございますので、ご活用いただければと思います。
きっととてもお忙しいハードな日々をお過ごしなんでしょう。
しかし忙しさの中でも感情表現を大切に・・・
ご自分が発散できることを見つけていらっしゃる様に感じました。
忙しい時期は必ずあなたにとってプラスに働くはずです。楽しみましょうね。
大きな将来のビジョンに向かって、今をフル活動している状態でしょうか・・・素敵ですね。
イルカさんは着実に今を泳ぎきっていますね。楽しみです。
こうあるべきだというしっかりとした枠をお持ちなのかもしれません。
ありたい自分、あるべき立場にむかって努力されている前向きさを感じました。
周りとの調和はあなたの中で大切ですか?
もっともっと自分が一番!!でも良いのかも知れませんね。
あなたが先頭に行動してみると今よりステージが一段UPするかも~